はじめに
どーもー.
あやしいおじさんでございます.
ル・クーペ,ピアノの練習ABCを25曲弾いたので独自の難易度表を作りたいと思います.
ピアノ4年目〜6年目に約1年6ヶ月で25曲,弾きました.他にはツェルニー100番,野うさぎのラグタイムなどを並行して弾いていて,ABCは1曲録音したら次の曲を譜読みといった感じで進めていました.
難易度表
表の見方
期間: 譜読み開始から録音までの日数
譜読みLv: 譜読みのしやすさ
仕上げLv: 譜読みから仕上げまでの難しさ.単純なフレーズだけど速い場合などはここの値が大きくなっています.
閻魔帳Lv: あるピアニストの一生の値
練習期間が客観的なデータで参考になる気がします.
それでは.
No | ABC | 期間 | 譜読みLv | 仕上げLv | 閻魔帳Lv |
---|---|---|---|---|---|
1 | A | 10 | 4 | 5 | 5 |
2 | B | 14 | 5 | 5 | 5 |
3 | C | 16 | 4 | 5 | 5 |
4 | D | 17 | 4 | 5 | 5 |
5 | E | 22 | 4 | 5 | 5 |
6 | F | 26 | 4 | 8 | 6 |
7 | G | 42 | 6 | 6 | 6 |
8 | H | 23 | 5 | 7 | 5 |
9 | I | 48 | 6 | 7 | 7 |
10 | K | 33 | 6 | 7 | 6 |
11 | L | 39 | 6 | 7 | 7 |
12 | M | 35 | 7 | 7 | 5 |
13 | N | 30 | 7 | 7 | 6 |
14 | O | 14 | 6 | 6 | 6 |
15 | P | 10 | 5 | 5 | 7 |
16 | Q | 36 | 8 | 8 | 7 |
17 | R | 20 | 6 | 7 | 6 |
18 | S | 10 | 7 | 7 | 8 |
19 | T | 31 | 7 | 7 | 7 |
20 | U | 21 | 7 | 7 | 7 |
21 | V | 14 | 7 | 8 | 7 |
22 | W | 41 | 8 | 8 | 7 |
23 | X | 5 | 6 | 6 | 8 |
24 | Y | 3 | 7 | 7 | 8 |
25 | Z | 11 | 9 | 8 | 9 |
演奏動画と感想
1曲弾くごとに感想記事を書いていましたが,1つにまとめました.
A
A
予備練習はスケールの練習ですね.♩=120で弾きました.
Aは指定速度は2分音符で84ですが,たぶん60くらいで弾いていると思います.途中,遅くなっているところはわざとです.どうざんしょ.
最後,和音を押して終わるんですが,押すところを探してるところがチャームポイントとなっております.かわいいおじさんをお楽しみください.
最後のところの休符.
迷ってはいますが,休符の長さは合っている・・・かな?
B
B
#が3つですなぁ.
ペダルを踏んだ方がきれいっぽかったので,楽譜には書いていませんでしたが,おじさんのセンスで踏んでみました.綺麗な曲ですなぁ〜.生ピアノで弾いてみたい( ;´Д`)
C
C
おかげさまでネッチョリ系ピアニストになってきました.
Cは最後のところ4分休符が二つです.長めの休符がよく出てきます.ル・クーペさんは間もきれいな気がします.(休む時間,合っているのかはちょっと心配.ちょっと短い?)
「歌う」とか「歌えていない」とかを考えながら弾きました.「歌う」については別記事で比較動画を作ったりしながら書いてみました.よければこちらもどうぞ.
D
D
Dには装飾音が一カ所あります.下の図.
装飾音
*がついていて,ページの下のほうに,弾き方が書いてありました.下の図です.「倚音!」・・・読み方が分かりませんでした.「キオン」かと思いましたが,「イオン」なんですね( ;´Д`)
前の音を気持ち短く.
前に出すんですね!!!今まで後ろに出していたかも・・・.言っている意味分かりますか?
後ろの音を短く
こっちのイメージで弾いていたような・・・.どっちでもいいのかな?ですが,これからは安川先生の通りにやっていこうと思います.
簡単な曲なのですが,左手の「テテテーテー♡」が「テテテッテッ!!」となりやすく苦労しました.まだその名残を感じますが,OKにしました.
言っている意味わかりますかね.一応,楽譜のせておきますね.
左手は「テテテ〜テ〜♡」が正しい
あと左手の大きさですよね.最初pで始まるのですが,左手はppのイメージでないと旋律が埋もれてしまうのですが,弱い3和音は同時に音を出すのが難しかったです.結局ppになってないような気もしますが,こんなもんかなぁとも思います.
もっとうまくなると(いや,初心者から気をつけるべき・・・?)3音の伴奏のどの音を強調するかも考えたほうがよさそうですね.基本的には外側の音なんでしょうか.
E
E
左手は簡単.
Eは左手が単純.ソとレの全音符だけです.
右手も練習し始めの頃,リズムだけ戸惑いましたが,メトロノーム使用で,それほど難しくはないです.
Eはbourréeといって,古いフランスの舞曲だそうで,楽しげな曲です.Dまでとちょっと雰囲気違いますね.
F
F
左右対称なら簡単なのですが,右手・左手ともソファミレドだと弾けません.簡単そうに見えますが,3週間以上練習してやっとこんな感じです.
今までこのフレーズをちゃんと弾けてないで,いろんな曲を弾いてきたのだと思うとなんだかおそろしいですね.
表現は「こころ」ですが、その心を形とするのは「テクニック」です。(「表現力は技術力」より.)
と,ピアノろまん先生もおっしゃっていますので,ひとつひとつやっていこうと思います.
あと,安川先生も「重要な練習曲」と書いてあるので,ソファミレドが弾けないおじさんですが,引き続き頑張ってみようと思います.
安川先生のお言葉.
「ピアノは筋肉(笑)」を信じてひたすら練習の予定.指の筋トレでもしようかなぁ・・・.
しばらくあとになってから気づいたのですが,左手のソファミレドが弾けない原因はフォームにあったと思います.手を丸っこくすると弾きやすくなりました.
詳しくは
(リンク)「脱力についての感覚の推移.ピアノ大人初心者6年目の感想」
G
G
Gって響きはなんとなく,よくないですね.あの生物を想像してしまいます.
「短調になるところの不安定な音程にぞくぞくする」と,このみさんが言っていました.
「ピアノの演奏アベシ!!( ;´Д ((◎=」 のコメント欄.
この曲もナルシスト系で練習できました.
H
H
予備練習は休符のタイミングがいつも取りづらいので,今回はメトロノームを鳴らしながら弾いてしまいました.最後の休符は合っていると思いますが,その前,なぜかテンポが揺れているような・・・(笑)
なぜだ!?
I
I
練習期間が48日.長いw
これでもだいぶ良くなったんですよ.
これでもだいぶ良くなったんですよ.
先生のお手本,演奏よかったなぁ・・・.
レッスンでいろいろ弾き方を教わりましたが,以下,気をつけたことです.
まずスタッカートで「少し柔らか目を意識」です.具体的な方法は鍵盤を押した後,抜くときに少し斜め方向に指を動かすように♡でした.
あとは,4音同時押しのところも「どの音を強調するかをよく考えて」です.これもやり方はいくつか考えられますが,一つは「出したい音を意識すると,自然に体がそう動く」というのでやってみました.
まずスタッカートで「少し柔らか目を意識」です.具体的な方法は鍵盤を押した後,抜くときに少し斜め方向に指を動かすように♡でした.
あとは,4音同時押しのところも「どの音を強調するかをよく考えて」です.これもやり方はいくつか考えられますが,一つは「出したい音を意識すると,自然に体がそう動く」というのでやってみました.
K
K
Iの次はJ・・・ではないのですね.Jを飛ばしてKになっていました.
モル作さんの説は・・・
何でJだけないか、前に調べてみたら、当時の人種問題っぽいです。だそうです.
JewishのJで、クーペさんは音楽学校の講師だったで、公になる教材でJを入れられなかったんだろう、と。
まぁ、歴史的背景からの推測による一説にすぎないですが。
なんだか信憑性ありそう( ;´Д`)
曲の印象としては,ブルグミュラーのスティリアの女を簡単にした感じでした.装飾音,保持音,拍子等が同じなので.
気をつけたのは装飾音は前に出すのと,左手ズン・チャ・チャは最初のズンを少し重めでチャ・チャは軽め.くらいでしょうか.
L
L
弾いてから気づいたのですが・・・
音友は3拍、全音は6拍(音友のミスだと思われる)www
最後は3拍♡
以下,引用
11.ペダルを使っても良いが、使わなくても充分表現できる。中間部のpはsubitoで極めて美しく。最後の6拍をきちんと数えさせること。最後の音符、音友は3拍、全音は6拍(音友のミスだと思われる)。指は両版で微妙に異なるがどちらでも良い。ペダルを使わない場合は和音の箇所のレガートは不可能、変につなげようとしない方が良いと思う。予備練習との共通点はト長調ということのみ(ほとんど無意味?)。(「あるピアニストの一生」より)
3拍で弾きました・・・.
レッスンで見てもらっているのですが,スラーとスラーの間,「切らない」と聞きました.なので,少し間を詰めて弾いたのですが,自分の録音を聞くと思いの外,切れていて驚きました.もともとはもっと,あいていました( ;´Д`)
最初の部分.スラーとスラーの間.
しかし,いい曲ですなぁ.
M
M
シャープ4個.
左手の単純な動きを弾き続けているとなんだか混乱してきました.ゲシュタルト崩壊に似た感じ.だんだん,リズムがずれてきて苦労しました(笑)あと,#4つに,なかなか慣れなかったため,あやしいレベルでは7にしておきます.たまに来る,あまり好きではない曲のため,やっつけで録音しました.
N
N
リバーブが強めの音源を選びました.
演奏の貧弱さを助けられますなぁ.
2曲連続つまらないとか発言していましたが,撤回.さすがフランス人.ティラミス食べたい.あれはイタリアか.話を戻すと・・・左手がテケテケしてるのがあまり好きじゃなかった気がしますが,右手のメロディーは好き♡
O
O
semplice
最初のところ,"semplice"と書いています.弾いていた時は調べませんでしたが,勘でなんとなくニュアンスを感じ取っておりました.同音連打の粒を揃える練習なのだろうなぁと.特にアクセントをつけるでもなく「マシーンのように」を目指して弾きました.(できているかは別問題.)
ちなみにsempliceは「単純に」とか「素朴に」の意味だそうですので,解釈は間違っていないと思っております.
一度,録音し終わってから気づいたのですが・・・
左手,ジャッ!
動画の34秒くらいのところですが,左手4分音符ですが,短く切るやつですね.(記号名は不明)4分音符の長さ,伸ばして弾いてた( ;´Д`)
最後は右手がピッ!
最後は右手だけ短く切るやつでした.
こちらも見落としでした.
2箇所修正して,録音し直しました.
みんなも気をつけてね♡
こちらも見落としでした.
2箇所修正して,録音し直しました.
みんなも気をつけてね♡
P
P
左手のメロディーがなかなか,きれいな曲ですよね♡
ただし,右手がしんどいので,2度と弾きませんw
ブルグさんはあまりにしつこいので,あの髪型になった説を聞いたことがありますが(笑)ル・クーペさんも・・・!?髪型どんなだろ・・・.
トリルトレーニングの曲でしたが,自分に甘いタイプ.指定◯ンポは♩=88ですが,たぶん60くらい.おじさんに無理は禁物.
Q
Q
右手は簡単.左手は上の写真のように4和音のアルペジオ連続の曲でした.
4和音になると難しさが急に増す気がするのは私だけでしょうか・・・.「微妙に形が変化」が覚えにくくて.コード進行のパターンがあるとか聞きますが,そろそろ,そういうのも意識的に覚えたほうが幸せになれるんでしょうか.(いまはひたすら音符を1個1個,読んでいます.)
スピードは108と書いていますが,完全無視.この曲はゆっくりがいい.
左手主導で音の強弱をつけるのを意識すると曲に入り込みやすかったです.これは別の曲を先生に習っていて聞いた技です.(どの曲にも当てはまるかは不明)「太ったボス的なおじさん(低音部)が女性(高音部:メロディー部)をリードしていくのよ〜♡」みたいなことを言っていました(笑)それを応用.
あとは適当にテンポを揺らしたりして,いい感じになるよう努力しました.
R
R
予備練習はメトロノーム104で弾いています.
自己評価レベルは閻魔帳より1難しくつけてみました.
以前も書いたことがありますが,左手が単純でもしつこく続けていると,なんだか頭が混乱してきます.
お手本をちょっぴり聴きました.楽譜では全体的にスラーがかかっていたのですが,シャキシャキ弾いていました.うーん.どう弾こうかなぁと思いながら,自分が思った楽譜のイメージで弾いてみましたが・・・
田所先生によると・・・
(引用)
左手が鐘の音、ということで一音一音割とはっきりと弾くこと。
あらあら(笑)
あと楽譜の安川先生がシンコープがなんとかと書いていましたが,言葉は聞いたことがありますが,いまだになんのことかよく分かっていません.この前,中古の楽典の本を1冊買ってみましたが,読む日は来るのでしょうか.
最近,歌うことをよく考えていますが,適当にテンポを変えるのとは違うのではないか・・・と気づき始めております.
そろそろレッスンしてもらっている,ル・クーペさんは次の曲に行きそうなので,この曲を見てもらおうかなぁ.
色々書きましたが,演奏動画の左手の親指が気になって,自分の演奏が頭に入ってきません(笑)なんだ?あの形( ;´Д`)
S
S
買った楽譜は1曲目から順番に全部弾いております.5年ぶりくらいに飛ばしたくなる曲でした( ;´Д`)
曲完成までですが,ゆっくり弾けるようになったらメトロノームに合わせて目標スピードまで上げる→あとは強弱やらタイミング的に溜めを作る等の表現を付けるという順番でやることが多いです.
この曲はメトロノームゆっくりの段階で録音しました.表現は適当につけておりますが録音時もメトロノームを使っております(笑)
楽譜と違う音を2,3箇所押していますが,これも気づかないふり.流れが止まらなかったのでOKにしました.間違っているところはわからないと思います.(ル・クーペマニアなら分かるのかな?)
燃えてこない曲ってありますね.
表現では・・・下の写真.
♡を強く,うんこを弱く弾くと綺麗っぽかったのでやってみました.
先日,楽典を読んでいて,強拍・弱拍がなんちゃらと書いてあったためです.寝る前の睡眠導入のために読んでいるのであって,きちんと読んでいないのでこれで合っているかは不明.
この曲はペダルを使わずにきれいに音をつなげる練習説を読みましたが,私のスピードだと貧相すぎたので,ペダル練習曲としました.
曲完成までですが,ゆっくり弾けるようになったらメトロノームに合わせて目標スピードまで上げる→あとは強弱やらタイミング的に溜めを作る等の表現を付けるという順番でやることが多いです.
この曲はメトロノームゆっくりの段階で録音しました.表現は適当につけておりますが録音時もメトロノームを使っております(笑)
楽譜と違う音を2,3箇所押していますが,これも気づかないふり.流れが止まらなかったのでOKにしました.間違っているところはわからないと思います.(ル・クーペマニアなら分かるのかな?)
燃えてこない曲ってありますね.
表現では・・・下の写真.
♡💩
♡を強く,うんこを弱く弾くと綺麗っぽかったのでやってみました.
先日,楽典を読んでいて,強拍・弱拍がなんちゃらと書いてあったためです.寝る前の睡眠導入のために読んでいるのであって,きちんと読んでいないのでこれで合っているかは不明.
この曲はペダルを使わずにきれいに音をつなげる練習説を読みましたが,私のスピードだと貧相すぎたので,ペダル練習曲としました.
T
T
「モーツァルトによく出てくるリズム」と書いていて,「あー,俺,今モーツァルト弾いてる♡」と思いながら練習しました.
クーペさんごめん.
そういえばブルグさんの顔は目を閉じたら浮かんできますが,ル・クーペさんの顔は知らなかったので検索しました.
WIKIPEDIAより.
ちょっと胡散臭い顔の印象ですがどうでしょう・・・.
どうでもよくて,写真の楽譜のところのリズムが少々難しかったですが,ゆっくりメトロノーム練習で対応できたのでそれほど苦労はしてないですかね.
ただ,練習期間は難しさの印象に比べて長めでした.
なんでだろ.
U
U
楽譜は音友版を使っています.最後から3小節目,左手のソが気持ち悪くて変だなぁと思っていました.音,運指ともに.
あるピアニストの一生より.
ミのほうがしっくり来たのでミで弾いています.
#が4つで黒鍵が多めでした.黒鍵の音主張がこの曲でも現れていましたので,コッケンは優しくタッチ♡してみました.
OK♡と思っていたら,今度はリズムがおかしくなっていましたので,ふたたびメトロノーム矯正をしておきました.
ソ?
全音版を立ち読みしてみたところ,ミでした.
今,気づきましたが,閻魔帳にも書いてましたね.
最後から3小節目、左手3拍目、音友はG、全音はE、どちらが正しいか不明。
ミのほうがしっくり来たのでミで弾いています.
#が4つで黒鍵が多めでした.黒鍵の音主張がこの曲でも現れていましたので,コッケンは優しくタッチ♡してみました.
OK♡と思っていたら,今度はリズムがおかしくなっていましたので,ふたたびメトロノーム矯正をしておきました.
V
V
基本,単純なのですが中間部が難しかったので繰り返し練習しました.
中盤〜終盤にイクところの休憩の時間♡で邪念が入りまくり.録音時は中間部をクリアしながら低難度なはずの終盤で恥ずかしいミスをしまくりでした.
8拍もあると,どうしていいか不明.
三拍子なので2+3+3で8拍休み
ここの休みでは,ブログにどんな感想を書こうかな?とか考えていました(笑)
正確に休んだほうがいいのかと思いまして,メトロノームを使って録音しました.
W
W
ボケ防止っぽい曲かな?
右手と左手が自由勝手に話しているイメージでした.こういうのを2声というんでしょうか?よくわかりませんが,音符の少なさ割に苦労するやつです.
何を言っているかわからないと思いますが,ほぼ完成する段階まで,弾いているときにメロディーが全く聞こえませんでした.左手がメロディーなのか?とか.
しかし,いい曲ですね!笑
X
X
ジャンプが少ないので,初見でもそこそこ弾けそうな印象でしたが,まだまだです.
田所先生によると「予備練習は運指を変えたほうがいい」とのことでした.
どう変えていいか分かりませんでしたが適当に右手だけ変えました.右手は1,2,3しか使っておりません.
うすうす気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが,自信が少なめの場合はリバーブが効いた音源を選んでおります.なかなかそれっぽく聞こえてうれしい.
Y
Y
習得すべきテクニックっぽい曲で・・・.
「ピアノ演奏の根本原理」(トバイアス・マテイ)という本を1,2年くらい前に買ったのですが,まだ全部読んでいません.笑
スタッカートが大事らしいですよ.
珍しく指定速度が遅く感じました.指定速度だと貧相さが際立った演奏になりましたので少し速めで弾きました.
装飾音は「独立して聞こえるように」を意識しました.今まで,近すぎて装飾音がつぶれ気味になることが多かったと思いますので.
Z
Z
まずは安川先生の注意点.
写真,字が小さいので引用.
♭または♮の変記号が多く出てきますから,よく注意してまちがわぬようにひくこと.
一言で表すと「譜読み頑張ってね♡」
ル・クーペさんは25曲作る途中で飽きた説を唱えていましたが(単純な繰り返しフレーズが出現したため),安川さんも解説に飽きたのだろうか?笑.
最後のコメントはやっつけ仕事に感じます.笑
曲の感想は,お手本を聞いた感じだとゆっくりトリルみたいなところとか,あまり楽しさを感じませんでしたが,弾いてみると意外と楽しいです.単調にトリルしたり,少し溜めを作ったりとかして.
リンク
難易度表トップページ
めっちゃ、世の為になるまとめですね(=´∀`)
返信削除特にルクーペ弾いてる人と、おじさんフリークで情報収集してる人達に。
Lはかなりお世話になって、思い出深い曲です。
こういう記事を読むと、私も何か完走してみたい、と思ったりします。
おじさんフリーク.笑.
削除モルさんくらいしかいないのではw
ル・クーペ弾き始めたきっかけはモルさんでしたね.
LとかGとか.
ものの収集の趣味はあまりないのですが,ピアノはどうしても曲集まるごと弾きたくなります.癖になるんですかね〜.