2016年10月19日水曜日

デジタルピアノのMIDI録音,はじめました.







ふっくらブラジャー私にあてて.




こんにちは.

あやしいおじさんでございます.





さて,またまた録音方法を変えてしまいました.

オーディオケーブルを使ったLINE録音よりいいと思います.

なぜ今まで気づかなかったんだろうか・・・.



では,早速.



接続は

  ピアノのUSB端子 ----- PC

USBケーブルで接続です.

(電子ピアノはヤマハのYDP-162.
パソコンはmacを使っています.)



シンプル!!




ピアノのMIDIデータをパソコンで受けて,

音声化です.






りおさん(ツイッター友)に教えていただきました.



ピアノの音は・・・


ですが,



今まではピアノから出てきた音を

何かしらの方法で取り出していました.

これからは

midi受信+音声データ化をパソコンでやっておしまいです.



すっきりですね!



MIDI受信と音声データ化はMacの標準ソフトの

GrageBandを使いました.


GrageBand


ソフトを立ち上げてから,

パソコンとピアノをUSBケーブルでつなぐと,

右上に「MIDI入力の数を変更しました」

とデバイス(デジタルピアノ)を認識します.

(windowsの場合はUSB-MIDIドライバーが必要のようです.)



あとは好きな音源(楽器)を左のライブラリから選んで,

録音ボタンを押します.







表示→Smart Controlを表示

とやれば,リバーブ等いろいろいじれます.




Effects




ファイル出力は下の写真のとおりで,

共有→曲をディスクに書き出す.

で,できます.

mp3やAAC,AIFFが選べました.


ファイル出力.



録音に関してはこれで満足ではありますが,

音源のソフトは世の中に

たくさんあるようなので,

ひまなときにでも探してみたいと思います.

(オーディオインターフェースにバンドルされていたソフトもインストールしてみましたが難しくてまだ使っていません.)






無知すぎて,はずかしいですが,

録音方法の歴史を振り返ってみましょう.






音量注意です.

下(最近)の動画の方が音が大きい傾向があります.





1.ピアノのスピーカーの音をビデオカメラで録音




星明かりのワルツ(プレイナルド)


原始的すぎですね( ;´Д`)

打鍵音も聞こえます.



2.ICレコーダー(設定ミス)

(なぜかローカットフィルタがオンになっていた)

詳細:
動画の撮影方法を検討しています.
動画の撮影方法を検討しています.(その3)



勇ましい騎手(シューマン)



3.ICレコーダー(設定ミス解消)

ローカットフィルタをオフです.

詳細:録音機器の設定が間違っておりました.




素直な心(ブルグミュラー)



4.ピアノとICレコーダー間にアンプ挿入

詳細:
ヘッドフォンアンプ,自作してみました(その1)
ヘッドフォンアンプ,自作してみました(その2:音源比較)
ヘッドフォンアンプ,自作してみました(その3:考察)

こぎつね
Aがアンプあり.BはピアノとICレコーダー直結


5.オーディオ-USB変換利用でPCで録音

詳細:Skypeにデジタルピアノ出力を接続のメモ.

ツェルニー100番の6番目



6.オーディオインターフェース利用でPCで録音


こぎつね

7.MIDI録音


こぎつね






ちなみに先日買ったばかりのオーディオインターフェースはピアノ動画撮影時のパソコンの台として使っております.あと,USBケーブルはインターフェースの付属品を利用しています(笑)




ちょうどいい高さ( ;´Д`)




今日の音符読み:48秒




6 件のコメント:

  1. ぅぉ、まじっすか!!笑
    ( ;´Д`)( ;´Д`)( ;´Д`)

    俺もちょっと調べてみて、音声と画面をひとつのアプリで撮れそうだったら、MIDIも試してみます。

    返信削除
    返信
    1. まじっす( ;´Д`)( ;´Д`)

      そうなんですよ.そこが問題で動画と音声は別のソフトでとって,最終的にiMovieで合わせています.編集作業は増えました(笑)
      技を見つけたら教えてください( ;´Д`)

      削除
  2. 電子ピアノからMIDIデータで録音してPCで音声化、音質が劣化しない裏技的な手法ですね(^^

    Windows標準のMIDI再生だと、ガラケー以下の残念な音しか鳴りませんが( ´Д`)

    もう20年位前?ですが、MIDIデータを収集しては演奏させて楽しんでいました(^^;
    MIDIプレイヤーもいろいろ買いました。
    外付けMIDIではローランドのSC-88が素晴らしかった記憶があります。
    ソフトウエアMIDIではヤマハがイチオシで、これまた感動ものでした。
    MIDIのリアルな音が好きだったのですが、今はもう廃れているのが残念です…

    Macは分かりませんが、もしMIDIプレイヤーをいろいろ試せるなら、やってみる価値はあると思います。

    ある意味、電子ピアノ自体が高度なMIDIプレイヤーみたいなものですよね。
    高い機種だと88音全部を別々にサンプリングしているとか、タッチの強度で、サンプリング音を切り替える(音色の変化)とか、弦の共鳴を再現するとか、音の切れ方とかペダルの深さを反映させるとか…

    いいソフトがあれば、高級電子ピアノ並みのリアルな再生ができるかも…

    返信削除
    返信
    1. おー.いろいろやってますね!

      そうっす.音質の劣化はないですよね.

      音を作る部分はソフト・・・
      りおさんには「これから先は沼」と,ありがたいお言葉を頂いております(笑)
      ほどほどで楽しみたいと思います.

      削除
  3. モル作さんと私のローランドの電子ピアノはMIDIで録音してるんで、音を作るソフトの部分だけでこれが出来るんですが、いかんせん良い音出してくれるやつが見つからないんですよね笑
    いいのがあればそれでいいんですが・・・!

    電子ピアノ買う時からブログやるとかわかってれば、MP3で保存するような機種選んでたと思うんですけど、買い替え待ちですね笑

    返信削除
    返信
    1. ひょえ〜.再び,私だけ知らなかった疑惑(笑)

      そうなんですよね.音声ファイルを直接とりだせれば楽なんですよね.私のピアノにもその機能はないです( ;´Д`)

      削除