2016年3月16日水曜日

「臨時記号の有効範囲は,その小節内」ですよね.






題の件,常識すぎですよね.





ピアノ暦は,もうすぐ丸3年でございます.

何度も聞いたことのある言葉.

ですが,まさかの勘違いをしておりました.

びっくり.





「おしゃべり」(ブルグミュラー)を

弾いているんですが・・・.

次の1小節をご覧ください.



左手,シがナチュラル.



ナチュラルが臨時で入ってるんで,

これ以降はナチュラルだと思っていました.




意味不明でしょうか.

番号を振った図をもう一度.






1のシはフラット.

2のシはナチュラル.

3のシもナチュラル ← 勘違い!!!

正しくは3のシはフラット!!!





最初から,変な音だなぁとは思ってはおりましたが,

昨日,やっと間違いに気づきました.

常識でしょうか・・・.





「臨時記号は小節内のその音だけ有効.」

だそうです.

(追記2)
・縦方向,オクターブ違いは無効.
・横方向はその小節内有効.



(追記)
いつものように島村楽器のきれいなお姉さんに聞きに行こうかとも思いましたが参考サイトが大量に出てきますので,間違いないと思います.

例えば,
高いドに#が付く場合、低いドも#の記号で弾きますか?
 (「臨時記号のシャープ」の図)
楽典.com
 (「臨時記号の効力」のところ)
Wikipedia



(追記ここまで.)



左手のシだけ臨時で,

オクターブ違いのシは臨時記号は適用しません.



気づいてよかったですなぁ.




楽譜で疑問に思ったことまとめページにこの記事を追加しました.







15 件のコメント:

  1. ( ゚д゚)!?
    私の認識だと「臨時記号の有効範囲は,その小節内」で間違い無いと思います
    ただ、上段下段は別物で、それぞれ独立してるんじゃないでしょうか
    下段で発生した臨時記号は上段に影響しない気がします

    この場合だと、②の♮は上段には関係ないから③はそのまま♭って事じゃないでしょうか

    書いてて不安度が300くらい増したんでどなたか熟練の方続きをお願いします/(^o^)\

    返信削除
  2. あれ、何か意味がわからないコメントになってるので追記で。。。笑
    オクターブが違っても臨時記号は有効であって、今回上段のシに♮がかからないのは、オクターブが違うって理由じゃなくて、上段下段は独立しているからって理由じゃないかなと思います

    うーん、なんにしてもちゃんと考えるいい機会頂いた気がします!

    返信削除
    返信
    1. 参考サイトによると,
      上下段等関係なく,
      「臨時記号は小節内のその音だけ有効」で
      すべてが説明できます.

      知りませんでした.

      削除
  3. こんにちは(*´▽`*)。
    この場合、左手2小節のみをナチュラルにしたかったからでしょうね。
    右手は、♭のままです。
    両手ともずっと続く場合は、途中でト音記号で表示されるはずですから。
    びこさんあっています(*^^*)。
    ツェルニーとかでもわかりにくい時がありますから、臨時記号がなくなったあと元の調号に戻した後も音によっては変な音になったりして、合ってんの?と言うこともあります(笑)。

    返信削除
    返信
    1. 追記しました.
      臨時記号はオクターブ違いには無効だそうです.

      削除
    2. おはようございます(*´▽`*)。
      あ、そのシの音しかかかりませんね。
      上のびこさんのコメントは合ってますが下は、違いますね。コメントよく読んでなくて、すみません。

      削除
    3. 「ト音記号・・・」とおっしゃっていたので,びこさんと同じタイプの勘違いをしているのかと思いました.
      よかったです(笑)

      削除
  4. ラプコーリニコプ2016年3月16日 15:28

    わかりますよー、

    こんがらがりますよね。笑。

    ダブルシャープとか出てきたら、、

    もう、、無理ですよ。笑。

    返信削除
    返信
    1. ダブルシャープ(笑)

      いつ出てくるんでしょうか.
      ツェルニーに出てこなければ,
      あと4−5年,出会わないと思います.

      削除
  5. マジっすか!勉強になりました( ;´Д`)

    小節内は全有効かつオクターブ超えようが有効だと思っちょりました。

    返信削除
    返信
    1. 私と同じタイプの勘違いですね(笑)
      臨時記号,罪なやつですなぁ.

      削除
  6. あ、『小節内のその音だけ』ってその1音だけって意味で読んでましたorz
    小節内のその高さの音だけって事なんですね!これは勉強になりました!
    いやーこういう記事助かります、絶対どっかで間違えるとこでした

    返信削除
    返信
    1. おっと,おっしゃる通り,横方向は小節内です.
      本文に追記2しておきました.

      削除
  7. バイエル併用曲集や初級者用のアレンジ楽譜だと、1個目だけでなく、小節内のその音全部に臨時記号ついてたり、次の小節でわざわざ(♮)とナチュラルを付けてたり、くどいくらいに親切な楽譜もあります。

    親切じゃない楽譜には、自分で臨時記号を書き足したり、次の小節でナチュラル書いてますw

    返信削除
    返信
    1. ありますね.
      冗長なので疑問に思ったこともあります.
      http://aya4piano.blogspot.jp/2015/07/blog-post_24.html

      後で知りましたが,
      「親切臨時記号」という名前もあるそうです.

      自分で「親切記号」ですね(笑)
      私は先日,「スティリアの女」で臨時記号の
      継続を見落としましたので書き込み必要ですね!

      削除