はじめに
「あるピアニストの一生」の評価が面白いです.笑
以下,引用.
がんばります( ;´Д`)
田所先生の評価は低いですが,キャサリン・ロリン好きだよ!!
いずれも美しい曲です。しかし心に残らないというか、BGMのように通り過ぎて行くだけ・・といえば言い過ぎでしょうか。いかにもアメリカ的というか、美しいが、軽い。
ポピュラーと言っても差し支えない、いわゆるセミ・クラシック。中学生くらいには喜ばれる可能性があります。
最近ではポピュラーの中にむしろずっと深い印象を与えるいい曲があります。これまで検討してきた中ではたとえば西村由紀江の「オブジェ」、坂本龍一の「エナジーフロー」、服部克久の「ル・ローヌ」あたりの方が、はるかに音楽として訴えてくるものがあります。この本よりやや難しい程度。
ペダルは必須、逆にペダルの練習曲としては使えます。
オクターブが楽に届く程度の手が必要。
指使いにこの作曲者独特の偏向があります。教材として使う際には変更すべきだと思う。
もう一つ、教材として使う際には、こういう曲は余り長期にわたってはしない方がいいと思う。2,3週間でさっさと次へ移っていくのがいい。
がんばります( ;´Д`)
難易度
譜読みLv.と仕上げLv.は私が付けた難易度です.
閻魔帳レベルは(今はアクセス不能ですが)「あるピアニストの一生」の値です.曲名 | 期間 | 譜読みLv | 仕上げLv | 閻魔帳Lv |
---|---|---|---|---|
心のスペシャル・プレイス | 98 | 9 | 10 | 8 |
スウィート・メモリーズ | 30 | 7 | 8 | 7 |
サマーの夢 | 50 | 8 | 10 | 8 |
やさしさにつつまれて | 29 | 9 | 8 | 8 |
あなたへの歌 | 46 | 8 | 9 | 8 |
サマーのノクターン | 9 | 10 | ||
子もり歌と夢の国 | 8 | |||
サマーを思う | 8 | |||
ときめき | 8 | |||
空想 | 8 | |||
ほんとうの喜び | 8 | |||
愛のテーマ | 7 | |||
悲歌 | 8 | |||
大草原のような愛 | 9 | |||
すてきな気もち | 7 | |||
初めての悲しみ | 5 |
演奏動画・感想
心のスペシャル・プレイス
いい曲( ;´Д`)
初心者にしては音域の広いアルペジオに苦労しました.
練習を始めて1ヶ月くらい2ページで終わりかと思っていました.4ページの曲だよ!みんなは気をつけて!
スウィート・メモリーズ
装飾音で表記するか32分音符で表記するか・・・
32分音符で書いてもらった方が楽に弾ける気がします.笑
rit.のタイミングは楽譜より遅くした方が気持ちいいところがありましたので,そうしました.4小節目とか.
これもいい曲ね( ;´Д`)
サマーの夢
左手の分散和音,たまにクセのあるやつがいますね.気をつけないと,間違って覚えそうです.
サマーは季節のサマーではなく,娘さんの名前みたいですね.サマーちゃん.
♭が多い曲でしたが,弾きやすかったです.
やさしさにつつまれて
♭が多い曲でしたが,弾きやすかったです.
きれい( ;´Д`)
あなたへの歌
だいたい同じなのですが,左手の分散和音の幅が似ているけど違うのになかなか手に馴染みませんでした.この曲も癒やされながら練習できたのでよかったです.
メロディー,単調だったかもしれません.たまに溜めを作りたい.
rit.のあとはそれは意識しましたが,あまり表現できていないかも.
0 件のコメント:
コメントを投稿