2019年1月18日金曜日

「虹のリズム」(平吉毅州),あやしい難易度表





はじめに



ピアノ7年目.あやしいおじさんでございます.こんにちは.

「虹のリズム」(平吉毅州)を始めました.25曲の曲集です.ピティナの先生(?)(ピティナというのが私自身よくわかっていない)の演奏がお手本になりますが,趣味なのでいつもどおり大人初心者の私が弾いた感触による難易度表を作ります.



まず,この曲集を弾こうと思った動機を書きたいと思います.5−6年目にル・クーペABCを弾いていました.「あるピアニストの一生」のルクーペABCのところを見ていたところ,


(以下,引用)

この本を終えたらどうするのかというのは、昔は少し困ったのだが、(30番には未だ届かない、ラジリテはつまらない)今は「こどもの国」「虹のリズム」等々、日本人の素晴らしい曲集がぴったりです。

と書いてあったので,「虹のリズム」のページを読んでみると,

(以下,引用)
以前からこの本にはお世話になってましたが、こうして調べ直してみて改めて素晴らしい曲集だと思います。日本人の手による初心者向け作品集(あえて子供向けとはいわない)の金字塔といえるのではないでしょうか。
(途中略)
難易度を考えて技法上の妥協はしても、芸術上の妥協はしないというような姿勢が見えるような気がします。
(途中略)
 こういう曲集でレッスンしてもらえる今の子どもたちがうらやましい。

と,絶賛されていました.プロ初心者としては弾かざるを得ない(笑)

どの曲も聞いたことはありませんでしたし,平吉さんの名前も聞いたことがなかったですが,田所先生を信じて楽譜を買ったのがきっかけです.(小学校の音楽の教科書とかに曲が載っているらしいので,実は出会っていたっぽい)

ちなみに「虹のリズムを弾く」と自分の先生に伝えたところ,(チューリップのラインダンスのところを見て)「聞いたことある・・・幼稚園児が発表会でよく弾いてます♡」とのこと.笑

幼稚園児と同じ曲たちを弾きますが,心折れずに頑張ってまいりたいと思います.


難易度表


表の見方です.一応.

期間: 最初に練習した日から録音した日までの日数
譜読みLv: 譜読みのしやすさ
仕上げLv: 曲が弾けるようになる難しさ
閻魔帳Lv: あるピアニストの一生の値


No曲名期間譜読みLv仕上げLv閻魔帳Lv
1タンポポがとんだ14774
2想い出6556
3バレリーナの悲しみ14666
4錆びたブランコ2666
5波のお話22777
6ささぶねの航海12677
7はるかなるアフリカ28787
8踏まれた猫の逆襲24788
9ふたりだけのお話20666
10奇妙な追っかけっこ29888
11蛙の散歩25777
12ひとりぼっちのワルツ44111110
13子守歌67141410
14海の伝説8011109
15あやつり人形のひとり芝居57999
16ススキの葬列41788
17みつけられたいたずら4191010
18潮風のサンバ5910118
19夏の夜のハバネラ76121213
20五月の風15779
21夕映の湖841212
22秋の光に落葉が舞って86101213
23はつかねずみの運動会29889
24真夜中の火祭59121212
25チューリップのラインダンス49101111


演奏動画,感想など



1.タンポポが飛んだ





指定のテンポよりゆっくり弾いています.(♩=108で弾きました.)

初心者のみなさんは閻魔帳レベルより私の難易度のほうが,納得できるはずです.4ではない.あまり出会うことのないリズムで難しかったです.そもそもスタッカートをきれいに弾くのは難しい.

弾けるようになったら軽快なリズムで楽しかったですよ♡


2.想い出





いい曲ですなぁ.

テクニック的には中盤,左右でスタッカートと普通が混じっているところが少し難しかったです.それより,心を込めて♡がこの課題ですかね.数年前の棒読み演奏よりはだいぶよくなったと思います.

弾いていて気持ちいい!


3.バレリーナの悲しみ





おっさんの悲しみの方がイメージしやすかったので,それで弾いていました.


4.錆びたブランコ





チンチンブラブラ.チンコの曲です.こちらもイメージしやすいですね.

左手がうるさいと急にダサく聞こえたので気をつけました.いい曲なので練習しまくっていたら2日で弾けるようになりました.pianoteqの音源もいくつか持っていて,ハッキリしたのと優しいのとあるのですが,これは柔らか優しいのを選んでみました.


5.波のお話





手に馴染むまでに時間がかかりました.まぁまぁ,いい感じで弾けたと思います.ただ,動画投稿の後から聞いたら左手のレガートが甘いところがありますね.今後の課題としたいと思います.



6.ささぶねの航海




「ささぶねでは海に出られません」(40代・男性)

さて,いい曲です.

真面目なので楽譜通りを心がけましたが,左手の保持音(フィンガーペダル)は本物のペダルも踏むので適当でいいと思いますがどうざんしょ.4小節目とか手が痛くなりそう.田所先生もおっしゃっていますが子供とか手が小さいと,さらに弾きにくいと思います.ここだけわざとゆっくり弾く作戦も使いました.いい感じに聞こえます.


上の写真のところリズム楽しいですね.右手ミ・左手ファで音がぶつかるところも慣れると気持ちいい( ;´Д`)


7.はるかなるアフリカ





mpとかpが多くて難しいです.小さい音ほど指先を固く,鍵盤の奥まで♡とよく言われますね.指先を固くすると全体的に力みやすいので気をつけないとです.


2小節目,3拍目の2分音符のデクレッシェンドは意味が理解できませんでしたので,適当に弾きました.


8.踏まれた猫の逆襲




リズムは猫踏んじゃったと同じなので分かりやすかったですが,少しだけ大変でした.スピードなど妥協です.


楽譜の読み方がよくわからず,重音は両手で弾きました.片手で弾くのかもしれません.

3度!


6度!


左手,スタッカートとテヌートの両方の記号が付いていましたが適当に弾きました.(少し伸ばし目で弾きました.)

左手のソはスタッカートかつテヌート

しかしピアノ歴6年以上になりましたが,いまだに2分の2拍子と4分の4拍子の違いが分かりません.こちらも調べず,進みたいと思います.


終盤の休符は練習時はメトロノームで合わせましたが,録音時は適当です.(短いかも)


9.ふたりだけのお話



途中,不協音使ってますね.間違って押してるのかと不安になります.

私は曲のイメージは全く湧きませんでしたが,閻魔帳先生のコメントが面白いです.

(引用)
女の子二人の愚痴の言い合い?慰め合い?

とのこと.笑


10.奇妙な追っかけっこ





やや,ややこしかったです.

11.蛙の散歩





左手,三和音のスタッカートは音ズレしますね.

なかなかピアノは難しいですなぁ.


12.ひとりぼっちのワルツ



2ページ目が難しかったです( ;´Д`)

録画時は落ち着いて弾けた気はしますが,難しいと感じるとなぜかスピードアップ→さらにミスが増える( ;´Д`)をどうにかしたい.

メトロノーム合わせはしているのですが,もっと,しつこくやったほうがいいのかぁ.(メトロノーム合わせは大好きなので望むところです.)

13.子守歌



ひたすらややこしい曲で一生弾けないかと思いましたが,なんとかなりました.

大人でも保持音届かないです.そこは適当に弾きました.

いい曲!!( ;´Д`)

アルペジオはしつこいかも.笑

14.海の伝説



習得に時間がかかりました.

まぁまぁ,いい感じで弾けたかなぁと思っています.


15.あやつり人形のひとり芝居



題名がいつも,おもしろいように思います.

後半,リズムがずれるところとか難しかったですが,適当に弾きました.


16.ススキの葬列




左手はほぼ繰り返しなのが楽でした.ただ左手の表現はよくわかりません.適当に弾きました.

4分音符と8分音符のスタッカートは弾き方変えるんですかね.違いはつけられていません.つまり「4分音符のスタッカート」は「8分音符のスタッカート+8分休符」で弾いています.

かっこいい曲だよ( ;´Д`)


17.みつけられたいたずら



アルペジオの手前(20秒位のところ)のジャッジャ!ジャッジャ!!ジャ〜〜ン!!!のところが好きです.

18.潮風のサンバ

「右手の内声を小さく!」と楽譜にも書いてありますし,先生にもそう教わりました.

できているような,できていないような・・・


カッコのソは・・・「レかソどちらでもいいよ♡」の意味だそうです.
大人なので,レで弾きました.

No.19 夏の夜のハバネラ



今まで弾いてきた中で一番好きな曲かもしれない( ;´Д`)

和音をばらして弾いた(アルペジオ♡)ところがあります.お手本にした人がそう弾いていたため.

右手の1を長押ししながら5連打みたいなところ,手の形がいまいちですね.

全体的には満足です.

No.20 五月の風



入り込みにくい曲でした.気を抜いて弾いたので逆に良かったかもしれません.


No.21 夕映の湖



和音の連続の曲( ;´Д`)
きれいなんですが,苦労することが多いです( ;´Д`)
伸ばす音の伸ばしが甘いですね.
みんなは気をつけて!!

No.22 秋の光に落葉が舞って



スピードの緩急で感情(笑)を込めて弾きました.

No.23 はつかねずみの運動会



左手,動きが鈍くなるところがあって,左手を聞くようにしたら改善しました.
あとはひたすらメトロノーム練習♡

No.24 真夜中の火祭




右手ラーラーラーは6/8拍子だと,こんな書き方になるみたいだよ!
作曲者の気まぐれじゃないよ!!

6/8拍子は2拍子♡らしいので,半分のところで区切れるけど,次にまたがるのでこんな感じ.

伝わるか・・・?

難しい曲だったので,ゆっくり弾いておしまいにします.

No.25 チューリップのラインダンス



楽しい曲だよ!7拍伸ばすところとか首を軽く縦に振りながら数えたり.
メトロノーム練習だと160が限界でした.
動画は130くらいで弾いてるのかなぁ.


まとめ


2年半くらいかかって,なんとか完走しました.

「あるピアニストの一生」の評価がよかったので軽い気持ちで弾き始めましたが,難しいよ!!
大人から始めた人は全部弾くのは気をつけて!
私くらいスピード等完成度を妥協しないと心が折れると思います.

25曲でブルグミュラーと同じだったのでなんとなく,同じくらいの難易度かとも思っていたし.

「虹のリズム」の題名どおり,リズムが変わっている(?)曲が多く,経験値は上がったと思います.

「ささぶねの航海」,「夏の夜のハバネラ」と「チューリップのラインダンス」が好きかなぁ.

次はドラクエの曲を弾きます.

2 件のコメント:

  1. ラプコーリニコプ2019年1月19日 13:44

    おお!

    ブログの方ではしっかりと、
    作りこんだ記事!!!

    しかも、

    リンク・・の欄も

    見させて頂きました!

    とんでもない事をされてますね。笑

    素晴らしすぎて脱帽です!!


    歴史に残る・・・記事たちでございます!


    演奏も聴きました!

    「想い出」


    良い曲ですね!

    何を思い出しながら弾いたのか・・・

    おじさんの人生を感じさせる演奏でした。笑

    ブラボー!

    返信削除
  2. 歴史!
    なんだか,ありがとうございます.笑
    ただの趣味です( ;´Д`)

    2曲しか弾いていませんが,虹のリズムはよさそうです.スタッカートの使い方が独特な気がします.リズムにアクセントですね♡

    返信削除