はじめに
以前,2曲づつ紹介しましたが1つにまとめました.
「夢見るピアニスト こどものピアノ名曲集1」はピアノ1年目に弾いた曲集です.
その昔,子供がピアノ教室に通っていて,これを使っていたので弾きました.なので自分でこれがいいと思って選んだわけではありません.
難易度はいつも「あるピアニストの一生 ピアノ教材研究」を参考にしています.名曲集2〜4はこちらに書いてありますが,名曲集1はないです.名曲集2で4〜8なのでそれ以下です.
独学1年目でも簡単に感じました.最初に何を弾くかでピアノが続くかどうかが左右されそうですが,私には合っていました.童謡がたくさん入っていますので大人初心者では最初だとしてもアホくさいと思われる人も多そうな曲集ではあります.
最初の頃は録音しておらず,4年目にさかのぼって動画撮影しました.
難易度
あるピアニストの一生では名曲集1はなかったので,私が付けた難易度です.
No | 曲名 | Lv. |
---|---|---|
1 | かっこう | 2 |
2 | しずかなよる | 2 |
3 | もりのおんがくかい | 2 |
4 | あまいパン | 2 |
5 | ヘンゼルとグレーテル | 2 |
6 | ぶんぶんぶん | 2 |
7 | ちょうちょう | 2 |
8 | もくばのへいたいさん | 2 |
9 | こいぬ | 2 |
10 | かえるの合唱 | 2 |
11 | ことりのうた | 2 |
12 | 雨あがり | 3 |
13 | メリーさんのひつじ | 2 |
14 | ジングル・ベル | 2 |
15 | 冬さんさようなら | 2 |
16 | キラキラ星 | 2 |
17 | おどり | 2 |
18 | 小川の水車 | 3 |
19 | 泉のほとり | 3 |
20 | こぎつね | 3 |
21 | ロンドン橋 | 2 |
22 | 月のひかり | 2 |
23 | おともだち | 3 |
24 | マーチ | 3 |
25 | いなかのおどり | 2 |
26 | かり | 2 |
27 | 5月に | 3 |
28 | 川はよんでいる | 3 |
演奏動画と感想
1.かっこう(ドイツの曲)
作曲者不明ですね.
2.しずかな夜(ドイツの曲)
作曲者不明が続きます.ひどいのだと「外国の曲」というのもあります.笑
3.もりのおんがくかい(スウェーデンの曲)
「もりのおんがくかい」の一部
上の写真.
「ミーソーソーミー,レーファーファーレー」
ですが,私が弾くと
「ミ〜ソッソ〜ミー,レ〜ファッファ〜レー」になります.
なんでだろ( ;´Д`)
録音して,初めて気付きました.(謎のスタッカートが入る)
4.あまいパン(イギリスの曲)
左手首がうにうにしすぎですね.なんとかしたい( ;´Д`)
5.ヘンゼルとグレーテル(外国の曲)
ヘンゼルとグレーテルの一部
簡単なのですが録音後,聞いてみると,何か変.上の写真のところで,リズムがおかしくなっていました.(動画でいう,10秒くらいのところです.)
なので,録音し直しました.
というか,合ってますよね( ;´Д`)
6.ぶんぶんぶん(ボヘミアの曲)
7.ちょうちょう(スペインの曲)
8.もくばのへいたいさん(フランスの曲)
「もくばのへいたいさん」くらいにくると,すでにちょっとピアニスト気分になれます.
たのしい・・・( ;´Д`)
スタッカートの指示はなかったですが,ちょっとスタッカート気味が楽しかったので,こんな感じです.
どうざんしょ?
9.こいぬ(外国の曲)
ドレミファソの練習ですかね.ドレミファソはぎりぎり弾けることに最近気づきました.ドレミファソラシドは今でも,かなり難しいです.
10.かえるの合唱(ドイツの曲)
クヮックヮックヮッのところで,装飾音を入れたい気持ちになりましたが止めました.
11.ことりのうた(ミュラー)
メロディーが好きです.
いい歌ですなぁ.
あと,いままで外国の曲とかドイツの曲のような作曲家不明の曲が続いていましたが,ついにミュラーさん!
ちょっと,うれしい・・・.
「ことりのうた」の最初
上の写真ですが,始まりの1小節目が8分音符2つ(4分音符1つと同じ長さ)しかない!
ピアノ4年目なので,独学でも知ってますよ.
(最近,覚えました.)
これは弱起ですな.
かっこよくいうとアウフタクト.
これも楽典でしょうか.
楽典が意味するところが,どこからどこまでなのかは未だに理解していません.
12.雨上がり(シュミット)
軽やかですなぁ.
楽しい( ;´Д`)
「雨あがり」の最初
右手はスタッカート,左手は普通.
こちらもピアノ4年目.
しっかり弾き方の差はつけられたと信じています.1年目に弾いたときはできてたのかなぁ.あまり考えないで弾いた気がします.
13.メリーさんのひつじ(アメリカの曲)
左手の伴奏が変わっていくパターンですね.
最後のドソミソ系が楽しい( ;´Д`)
14.ジングル・ベル(ピアポント)
メリーさんと練習テーマは似たようなものでしょうか.
見直したところ演奏フォームが変?
右手,それほど鍵盤から離す必要があるのか?
スタッカートの安定さがないように感じました.
これは直したい( ;´Д`)
15.冬さんさようなら(ドイツの曲)
分散和音(アルペジオ)ですなぁ.
しかし,スピードが安定していないような・・・.大量に録音したので,OK判定が甘くなっている可能性があります.
16.キラキラ星(フランスの曲)
17.おどり(バーディ)
単純なんですがメロディーがきれい( ;´Д`)
18.小川の水車(ツィリッヒ)
この曲はちょっと思い出の曲です.音符の数が多く見えたんですよね.一段,難しくなったかな・・・?と思わせる雰囲気.
ですが,実際は難しいわけではなく,満足感の高い曲でした.
曲も楽しく,ひたすら弾いていた記憶があります.
19.泉のほとり(エステン)
一つ前の小川の水車となんとなく雰囲気が似ているような・・・.
こちらのほうがちょっとだけ難しいです.
20.こぎつね(外国の曲)
「こぎつね」来ましたね.
子供がピアノ歴約1年のとき1ヶ月かかっても弾けなかった曲だった気がします(笑)
(右手だけは弾けていました.)
21.ロンドン橋(イギリスの曲)
左手がドソミソになるところは右手と左手でタイミングが違うので難しいのかと思っていましたが,当時(ピアノ1年目)もそれほど苦労しなかったと思います.
知ってる曲だから・・・?
ドソミソは基本なんですかね.たくさんの曲で出てきております.
22.月のひかり(フランスの曲)
子供の小学校の音楽の教科書にもあって,子供とピポピポ合わせました.
23.おともだち(シュワテル)
左手でドレミファソするのは初めての曲でしたでしょうか.
練習曲っぽい曲ですね.
ル・クーペさんが作るドレミファソだと,ちょっとセクシーになるのですが,この曲はかわいい( ;´Д`)
何が違うんだろ・・・.
24.マーチ(外国の曲)
後半,和音のテンポが上がるところ,楽しく弾けます.
25.いなかのおどり(バーディ)
相変わらずのオーバーアクションで,自分で笑ってしまいます.
おじさんらしくもっと落ち着いて弾きたいところです.
しかし,バーディさんは知らない作曲家でしたので,試しに検索したら
「ピーター・ガブリエル」というおっさんが出てきました.
誰だ?笑
有名なんでしょうか・・・.知りません.
どうでもよくてすみません.
「おどり」という曲もありましたね.バーディさん,ダンス好きですなぁ〜.
26.かり(パガニーニ)
歌うことを考えて弾きました.
27.5月に(ベール)
歌詞をつけたくなる曲でした.
私の場合は,
「5がつに〜5がつに〜,かけっこして鼻血ぶ〜.」
に聞こえました.
0 件のコメント:
コメントを投稿